歌モノの作曲の参考になさりたい方のために厳選の「自作音源限定公開URL」をお届けします。
■サービス料金2000円
※15曲以上収録
※個人視聴のみに限ります。
※詳細はyasuto_hikosaka@yahoo.co.jp
まで。
2018年11月19日月曜日
2018年11月6日火曜日
楽曲サービス添削例(1)
回答者:平成30 年11 月1 日 彦坂恭人
O様の作品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1楽曲名/最初なのでかなり奮発して書きました。
【楽曲の印象】フォークソング・バンドサウンドのアプローチでアーティストでいうと「チューリップ(財津和夫の)」などの中期の雰囲気が有り、親しみやすい楽曲だと感じました。
【技術面】
■形式
・明瞭に「A-A-B-B」形式で書かれているのは良いと思います!メロディや進行に関しても自然でした。後は、プロ・レヴェルは何が異なるのか?というと簡単に言うと「目立つ」ということ。デモの段階では「最初から最後まで一定のリズムパターンとリフ」でも勿論構わないのですが、1分~2分の「ドラマ」を見せるつもりでアレンジをする必要があります。
・デモ音源を聴くのは大抵が企業の担当者ですので、必ずしも音楽的素養があるとは限りません。数百と来るデモの中で「一回聴いて分かりづらいもの」は選外になるのは明らかです。例としては、途中でブレイク(キメ)を作る(「ジャッ・ジャーン」等の)、ハイハットやバスドラムのパターンを思い切って変えてみる。B の部分で後ろにシンセかコーラスを入れてみる(分からなければ最初はコードの補強・白玉でも良いと思います)
■ミックスについて
・聴きとりにくい訳ではないですが、若干定位が不明瞭に思いました。生バンドを想定されているように感じたので、Vocal(センター)、Drums、Bass(センター)、Guiter(複数であればpan で左右に振る)があたかも目の前に立っているかの様に立体感を出すには、奥行きを作る必要があります。私の場合は全てのパートに「コンプ
レッサー」は掛けます。
・男性ヴォーカルはミックスにおいて「低域」に「ドラム・ベース・ギターの低音部」というライバルが沢山居るので、それぞれを「EQ」で調整する必要があります。低域の全体をややカットしながら聴かせたい音の部分だけ上げる感覚です。同じ周波数帯域に複数楽器が重なると「マスキング」が起きて両方ともこもってしまいます。
・ドラムパートは「皮物(太鼓)、金物(シンバル・ハイハット)」で全てトラックを分けてバスドラムを-10dB(コンプレッサーも入れた上で)に合わせ、それとのバランスでスネア、ベース、ヴォーカルと足していくと不明瞭になっ
た時点で気付くはずです。
【総評】楽曲としては一回聴いて親しみの持てる良い曲だと感じました。後はキャラクターを立たせること。現代性(これは商業としてやる場合に限りますが)を持たせることでキレのある音楽になると思います。
以上
O様の作品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1楽曲名/最初なのでかなり奮発して書きました。
【楽曲の印象】フォークソング・バンドサウンドのアプローチでアーティストでいうと「チューリップ(財津和夫の)」などの中期の雰囲気が有り、親しみやすい楽曲だと感じました。
【技術面】
■形式
・明瞭に「A-A-B-B」形式で書かれているのは良いと思います!メロディや進行に関しても自然でした。後は、プロ・レヴェルは何が異なるのか?というと簡単に言うと「目立つ」ということ。デモの段階では「最初から最後まで一定のリズムパターンとリフ」でも勿論構わないのですが、1分~2分の「ドラマ」を見せるつもりでアレンジをする必要があります。
・デモ音源を聴くのは大抵が企業の担当者ですので、必ずしも音楽的素養があるとは限りません。数百と来るデモの中で「一回聴いて分かりづらいもの」は選外になるのは明らかです。例としては、途中でブレイク(キメ)を作る(「ジャッ・ジャーン」等の)、ハイハットやバスドラムのパターンを思い切って変えてみる。B の部分で後ろにシンセかコーラスを入れてみる(分からなければ最初はコードの補強・白玉でも良いと思います)
■ミックスについて
・聴きとりにくい訳ではないですが、若干定位が不明瞭に思いました。生バンドを想定されているように感じたので、Vocal(センター)、Drums、Bass(センター)、Guiter(複数であればpan で左右に振る)があたかも目の前に立っているかの様に立体感を出すには、奥行きを作る必要があります。私の場合は全てのパートに「コンプ
レッサー」は掛けます。
・男性ヴォーカルはミックスにおいて「低域」に「ドラム・ベース・ギターの低音部」というライバルが沢山居るので、それぞれを「EQ」で調整する必要があります。低域の全体をややカットしながら聴かせたい音の部分だけ上げる感覚です。同じ周波数帯域に複数楽器が重なると「マスキング」が起きて両方ともこもってしまいます。
・ドラムパートは「皮物(太鼓)、金物(シンバル・ハイハット)」で全てトラックを分けてバスドラムを-10dB(コンプレッサーも入れた上で)に合わせ、それとのバランスでスネア、ベース、ヴォーカルと足していくと不明瞭になっ
た時点で気付くはずです。
【総評】楽曲としては一回聴いて親しみの持てる良い曲だと感じました。後はキャラクターを立たせること。現代性(これは商業としてやる場合に限りますが)を持たせることでキレのある音楽になると思います。
以上
2018年11月1日木曜日
楽曲添削サービスについて。
私もアマチュア~プロへの道で何がどう異なるのかということで何年も悩んできた経験があり、
今は業界のしくみも分かってきて少し呆れている状況です。
私一人が動いたところで何も変わらないのかもしれませんが、少しずつ業界を揺さぶりにかけていくための第一歩としてこういったささやかなサービスを始めました。
勿論、皆さんが私の様な「はぐれ者」ではないと思いますので、ここでは冷静に第三者の視点としての感想を述べるようにしたいとは思いますが、少しずつ本音を伝えていければなあと考えております。
ご入金後に(振込の明細などの写しでも構いません)楽曲をお送り下さい。
その際にファイル直接の添付は届かないことがあるのでギガファイル便・宅ファイル便などを利用なさって下さい。
https://gigafile.nu/
また、添削状況に関して公開することも考えておりますが、お名前は希望が無い限りは出しません。
楽曲の公開可否もお教え頂ければ幸いです。
(すぐにお金にならない地道な作業ですが、大手や業界関係ではできないことをしようと思っております)
お待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)
-
坂田さんほどではないかもしれませんが、私も山 田耕筰、中田喜直らの歌曲に大きく影響受けてい ます。 1900 と the last emperor は映画として兄弟なので す。イタリアと中国のね。 (以後「※」は彦坂の註釈) ※坂田さん→我が師匠坂田晃一のこと。坂本さん...
-
■対象 18歳~25歳くらいまで 性別、学歴は問いませんがメロディメイクに興味があること、今の音楽業界の粗製濫造の流れに疑問がある方。 ■スキル 基礎的なコード理論が分かる。 リードシート程度の譜面は読める。 ギターも弾ける(必須ではありま...
-
松本人志と高須光聖の話 ▶ ■どこまでが応援で、どこまでが過保護か 「お笑い芸人」(特に漫才師)というのは昔は「色物(イロモン)」として、あくまでもタレント、歌手やアイドルを引き立たせる為の存在でしかなかった。 それが、やすきよ、萩本欽一、オール阪神・巨人、ドリ...